Wikipediaで位置情報のテキストマインニングっぽいことをやってみた

スライドは

内容は薄いので

懇親会(夜の部)に捕まえて聞いてください。

#NGK2012Bを遡ったら続々スライド発見!(追記: 2012.12.15)

@toyoshiさんのLTがサイコーだったので

こっちにもスライド貼っておきますw

浸透言うなの先生のスライドも見つけたので

貼っておきますw (クリックで進みます)

VIMAGE仮想ネットワーク構築クラスライブラリ(仮称バーチャル◯もちゃ)

みずぴー先生のスライドも見つけたので

貼っておきますw

@girigiribauerさんのスライドも見つけたので

貼っておきますw (スペースキーで進みます)

サザエさんエフェクトを作ってみたという話

@dabitsさんのスライドも見つけたので

貼っておきますw (クリック or スペースキーで進みます)

RedmineとRedmineを統合した話

@ukiki999さんもついさっき上がったので

貼っておきますw サンプルコードはこちら

C#によるマイコン開発(紹介編)

@Tom_G3Xさんに無理してあげてもらったので

貼らせて頂きますw

当日の座席表は

こちらです(記入率低め)↓

なお、MacBookのThunderbolt VGAコネクタ

@issmさんにお借りしました。m(_ _)m

"●●●でPerl"してみる

このときのスライドは?

どんな感じでしゃべったの?


なお、

あくまでも、昔話ネタのLTなので*1アジェンダとかまとめとか一切ありません。


そこの所、ご理解とご協力を強制します!

しかしながら、

せっかくじへい(@jihei)さんに撮影していただけたんだから、撮影者には真正面の特等席をご用意すべきだったと要反省。。。orz

*1:しかもネタバレ注意

Cygwin×サークルK・サンクスで名刺を作ってみる

はじめに

第33回FLOSS桜山勉強会第35回FLOSS桜山勉強会で後でブログに上げておきますといいながら、ここまで引っ張ってしまった宿題です。(爆)

特に期待されてた @yama__moto さん、ごめんなさい。m(_ _)m

使用上の注意

  • サークルK・サンクスのマルチコピー機はA4光沢紙で印刷できるところが優れものですが、料金が100円/枚で名刺はA4から10枚しか取れないので、10円/枚とけっこうお高くなってしまいます。インクジェットプリンタのインク切れとか、レーザープリンタのトナー切れとかで無い限りは、おうちのプリンタで印刷するほうがお得です。
  • もともとこの光沢紙印刷は写真向けに最適化してありますので、文字の印字がどうしてもぼやけてしまいます。

cf. マルチコピー機のご案内 | 店内サービス(予約・ギフト) | サークルKサンクス

ソースコードを晒しておく

comming soon!


Windows XPのC:ドライブとともに昇天された最初のバージョンに比べて
当社比16倍綺麗に書けているのはココだけのヒミツw

なんといってもこのスクリプトで肝なのは、ぢつはこのたった2行だったりします。#試行錯誤の成果w

use constant DPI         =>  400; # dots/inch
use constant MARGIN      =>  4.0; # mm

今後の予定

  1. クラス(Perl Module)化してみる。#久しぶりにbless書くぞw
  2. 他のLLで書いてみる。Ruby, Python, PHPくらいかな?
  3. ImageMagicを使って書いてみる。

こんなもんか。

"alien some-package.rpm"でディレクトリが作成できないと怒られるときは

alienコマンドの謎のエラー(?)

"*.rpm"をNFS Exportされた/homeとかに置いた状態でalienを実行していると、下記のように怒られる場合があります。

root@some-pc:/home/babydaemons# alien gnush_v0903_elf-1-1.i386.rpm
Warning: Skipping conversion of scripts in package gnush_v0903_elf: postinst postrm
Warning: Use the --scripts parameter to include the scripts.
mkdir: ディレクトリ `gnush_v0903_elf-1' を作成できません: Permission denied
unable to mkdir gnush_v0903_elf-1:  at /usr/share/perl5/Alien/Package.pm line 257.

とりあえず、下記の姑息な手段で逃げましたが。

root@some-pc:/home/babydaemons# cp gnush_v0903_elf-1-1.i386.rpm /tmp; cd /tmp; !!

原因を調べてみる

/usr/share/perl5/Alien/Package.pmの257行めあたりを見てみると、

=item unpack

This method unpacks the package into a temporary directory. It sets
unpacked_tree to point to that directory.

(This is just a stub method that makes a directory below the current
working directory, and sets unpacked_tree to point to it. It should be
overridden by child classes to actually unpack the package as well.)

=cut

sub unpack {
        my $this=shift;

        my $workdir = $this->name."-".$this->version;
        $this->do("mkdir $workdir") or
                die "unable to mkdir $workdir: $!";
        # If the parent directory is suid/sgid, mkdir will make the root
        # directory of the package inherit those bits. That is a bad thing,
        # so explicitly force perms to 755.
        $this->do("chmod 755 $workdir");
        $this->unpacked_tree($workdir);
}

てな感じで、


This is just a stub method that makes a directory below the current working directory
だそうで、

カレントディレクトリに書き込み権限が必要だよーん
ということになります。

root様はどこでも書けちゃうんじゃないの?

と思いがちですが、/etc/exportsで明示的に許可しない限り、NFS clientからはroot権限で書き込みできません。理由がclientがsetuidなバイナリ・スクリプトを置けちゃうとセキュリティホールになるからです。

root@student-pc:/home/student# df .
Filesystem           1M-blocks      Used Available Use% Mounted on
professor-pc:/home       2016M      309M     1605M  17% /home
root@student-pc:/home/student# cp -p /bin/sh .
root@student-pc:/home/student# chowm root ./sh
root@student-pc:/home/student# chmod s+rwx ./sh
root@student-pc:/home/student# ^D
student@student-pc:~$ ssh professor-pc
student@professor-pc:~$ ./sh

ところで、

Ubuntuだからsudo使えよ>俺

コンパイルが完了したらメッセージボックスを表示する

ここ一週間ほどTOPPERS/ASPで組込開発をやってますが、"rm *"してから全てコンパイルしなおすと私の非力なマシンでは結構時間が掛かります*1。その間、メール/ブログ/Twitterなどチェックしてるとコンパイルが完了してることに気づかないことも多々あり。

そこでこのTips。

あなたのMakefileやShell Scriptにこの一行を追加しましょう!

perl -e 'use Win32; Win32::MsgBox("Build Completed!", MB_ICONINFORMATION, "your_build_shell_script");

まぁ、Perlにこだわる必要はなくてRubyでもPythonでもVBScriptでもWindows Power Shellでも出来るんでしょうが、TOPPERS/ASPのConfigureはPerlでやるんでCygwinPerlがインストールされているのが保証されているのと、CPANで検索するのが楽なのでPerlを選びました。

これで、5%くらいは開発スピードがあがるかも。:-P

*1:ってどんなスペックだよって言われそうなので、白状しておくとNorthwoodなPen4 2.0GHz。社長、どうにかしてください。orz

Ruby on Railsのケータイ向けプラグインjpmobileに移植したい機能たち