読者になる

babydaemons’ blog

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2009-09-03

gem installしたRDocの見方

Ruby RDoc gems

どっかで見てた気がしてたんだけど、きれいに忘れ去っていたのでおさらい。

  • https://rubyist.g.hatena.ne.jp/rochefort/20090216/p1
[c:\]
$ gem server
Starting gem server on http://localhost:8808/

これで、ググる回数が減って作業効率あがるなーw

f:id:babydaemons:20090903132109p:image

自分で環境作ってない人は、ここで探しましょう↓

  • http://api.rubyonrails.org/

ググり易いようにカスタム検索つけました↓
f:id:babydaemons:20090904002643p:image

babydaemons 2009-09-03 13:21

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« i18n_generatorsで「正しい」楽チン日本語… プロキシ越しのsvnコマンドの実行方法 »
プロフィール
id:babydaemons id:babydaemons
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Ubuntu 16.04 LTSでRedmineを2.5から3.3に上げてみる
  • 2016/03/30時点のスライドのまとめ
  • macportsで入れたMySQL 5.6の自動起動設定をやってみた
  • #NGK2014B でやるはずだったLT
  • なぜMacbook AirはモデルごとにSSDのコネクタを変えるのか?
月別アーカイブ
参加グループ
  • Windows開発者 Windows開発者

はてなブログをはじめよう!

babydaemonsさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
babydaemons’ blog babydaemons’ blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる