読者になる

babydaemons’ blog

トップ > Chrome

Chrome

2011-06-03

Chromeを"font-family: sans-serif"汚染から救ってみる

Google Chrome CSS

Wikipediaとかそうですが、教科書通りにCSSで"font-family: sans-serif;"が指定してあります。で、Ubuntuとか問題ないんですけど、糞Windowsの場合フォールバックするフォントがMS*ゴシックな訳で英語版の記事を読もうとすると読む前に萎えちゃう訳です。そ…

はてなブックマーク - Chromeを"font-family: sans-serif"汚染から救ってみる
プロフィール
id:babydaemons id:babydaemons
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Ubuntu 16.04 LTSでRedmineを2.5から3.3に上げてみる
  • 2016/03/30時点のスライドのまとめ
  • macportsで入れたMySQL 5.6の自動起動設定をやってみた
  • #NGK2014B でやるはずだったLT
  • なぜMacbook AirはモデルごとにSSDのコネクタを変えるのか?
月別アーカイブ
参加グループ
  • Windows開発者 Windows開発者
babydaemons’ blog babydaemons’ blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる