2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
続・わらしべ長者への道 How to get 99% modelling quality in the MT4 strategy testerによればTickデータが必要だそうです。すなわち、全Tickを自分のPCで記録しないといけません。これってWindowsPCだと結構大変です。私はくりっく365の全TickをSQLServer…
VisualStudio2005でウィンドウ(W)→分割(P)すると、結構な頻度で文字が入力できなくなる(スクロールは可能)んだけど、この不具合が出てるのって私のところだけかしら?ぐぐった感じではそれらしい情報が見つからなかったんだけど。巨大なソースを変更すると…
あとで見よう。職場だと音出せないし。→見てみた。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071023_windows7_kernel/Windows7のコア(とかカーネルとか言ってる: without GUI subsystem)の起動スピードはこんな感じかしら? MS-DOS Windows7 Linux…
結論:Professional Editionでは不可能!ソースはhttp://hoge.sub.jp/blog/archives/2007/08/visual_stdio_20_1.htmlどおりで、VS2005のメニューにhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc337887.aspx に出てくるやつが見つからない訳だ。orz下記のエン…
らしい。人当たり(国民受け)が良さそうって実力を吟味せずに、自民党みんなで福田さんを担いでおいてこの情勢だから自業自得だと思う。民主党はまぢめに政策考えてもらいたいなー。日経平均株価も意識してもらいたい。外資に先物で遊ばれるのではなく、内…
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/139171/ より引用。 永田町事情通は「首相の望みは(1)父の赳夫元首相ができなかったサミットの議長を務める(2)安倍晋三前首相より長く首相をやってプライドを満たす−のふたつだけ。この2つを実現する…
http://d.hatena.ne.jp/babydaemons/20080520/1211278047 でファイルをアップロードするときにenctypeに"multipart/form-data"を指定することを書いたが、逆にアップロードしない場合はクラシックASPのRequest.Formでフォームの情報が読めなくなるので、"mul…
ファイルI/Oが激しいフリーソフトウェアをバックグランドで動かしてて、作業の邪魔にならないように該当のプロセスの優先度をタスクマネージャから「低」に変更したら、謎のcidaemon.exeというプロセスがCPUを99%使っている。止めていいプロセスか確認するた…
フォームデータの送信 -- ごく簡単なHTMLの説明やアメリカ住まいの双子のパパの日記でお勉強したが、formタグに「enctype="multipart/form-data"」を指定しないとうまくいかない。 <form id="main" action="hoge.cgi" method="post" enctype="multipart/form-data"> <label for="filename">取込ファイル</label> <input type="file" id="filename" /> </form> enctypeを…
とか「ええええーーー!」な仕様も、IE (ないしIEコンポーネントを使用したアプリ) & ActiveX & FileSystemオブジェクトで実現できてしまう。さすがはM$ちなみに、この実現方法を思いつかせるインスピレーションを与えてくれたエントリはこちら↓ http://d.ha…
最大18%!と言っている。ソースはこちら。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/146275/ 税方式化した場合、追加的に必要となる税財源は2009年度時点で9兆〜33兆円で、これをすべて消費税でまかなうと、消費税率は現行税率分などを含め9・5〜1…
datファイルの取得 2ちゃんねるの subject ファイルや dat ファイルを直接取得する - hoge256ブログに書いてあった。要約すれば下記の通り。 スレッドURL http://live27.2ch.net/test/livemarket2/1207994643/ ↓ datファイルURL http://live27.2ch.net/live…
DJPEG, CJPEGというコマンドが使えます。学生時代のSunOS4/FreeBSD-2.xの頃から使っていましたが、Independent JPEG Group's free JPEG softwareというパッケージの一部だとは今回はじめて知りました。 入手方法 Windows向けにビルドされたもので日本語化さ…
ロイターのアンケート:「東シナ海ガス田」「冷凍ギョーザ」「チベット問題」など、課題が多い中で行われた日中首脳会談。あなたの評価は?http://polls.reuters.com/jp/1210155419301私は「ほとんど評価しない」を選びました。案の定、みんな評価が厳しいで…
ソースはこちら→システムのセキュリティログがいっぱいになりました 管理者権限のあるユーザーアカウントでログオンします。 管理ツールのイベントビューアをダブルクリックします。 画面左側の「セキュリティ」を右クリックし、プロパティをクリックします…
必要になるたびにぐぐってSQL-Server2000 BULK INSERTでCSVファイルをインポート: 使えないプログラマーを見てるので備忘録的メモ。φ(_ _)m USE MyDB BULK INSERT dbo.○○○マスタ FROM '\\SOMESERVER\SomeShare\Some\Directory\○○○マスタ.txt' WITH ( DATAFIL…
フロッピーが入っていないのに"A:"に対してDir関数を実行すると「ファイル名または番号が不正です。」エラーが発生します。エラーダイアログが表示されたら売り物になりませんので、当然On Error Goto ErrorHandlerとかエラートラップします。VBプログラマが書い…
SQL CLR: 気長に日記が良さそうです。3種類のSQL CLR関数についてのMSDNへのリンクが網羅されているので、出発点として良いでしょう。ただし、自分でMSDNを読まない人には価値のない情報になってしまいます。Express EditionでSQL CLR関数を作るのは確かに面…
次にやるまでに確実に忘れているから備忘録的にメモメモ。φ(_ _)m C:\>regsvr32 C:\Full\Path\To\MyControl.ocx本番環境のセットアップをやってたら、原因不明で落ちる。「ランタイムのセットアップは済んでるから」の言葉を信じてたら、とある印刷ミドルウ…
ソースが日経だからフライングや真偽が定かでない可能性もあるが、アマゾンが取次を介さず出版社との直接取引きになるらしい。アマゾン、取次ぎを中抜き: 裏紙を見ればその凄さがよーく判るが、超概略的かつ定量的な話をしたい。取次というのは平たく言えば…
プレゼンに便利かも。画面キャプチャーをFlashコンテンツに!Wink - うさぎ文学日記で気づいたんだけど、Debug mode winkって日本語化できていたのね。そう言えばそうだったような気がする。 なんで英語のまま使い続けていたんだろう? 日本語訳がこなれてな…
ヘルプによれば下記の通り。 省略可能です。コレクションの各メンバの処理をするときに、位置を表す数値の代わりに使用できる重複しない文字列を文字列式で指定します。 文字列しか使えないと知らずに整数値で.Add "value", 1とかしてて「型が一致しません」…
ってすごい罠だと思う。orzSELECT INTO でソートした値にIDENTITYをふるには − Database Expert − @ITのかめたろさんの発言のKnowledge Baseに書いてあった。CREATE TABLEを書くのが面倒だから、SELECT INTO FROMしてるのにーーー!http://support.microsof…
2008-04-04 - babydaemonsの日記で書いたが、ウィンドウのアニメーションをさせずにタスクトレイに格納&元に戻す方法があった。【C#】タスクトレイ表示によるFormの表示切替制御 - QA@ITがヒントになったが、this.WindowStateを変更するのではなくbase.Show…
2008-05-05 - babydaemonsの日記に追記しましたが、設定方法は下記の通り。 簡易ファイル共有を解除します。 [スタート][コントロールパネル]で「フォルダオプション」を選択します。 「表示」タブをクリックし、「簡易ファイルの共有を使用にする」のチェッ…
HTML: Adding a Favorite Icon to Your Site (favicon.ico) - Favorites Iconsによれば、HTMLの<head>タグの中に とか、 とか書いてあるとのこと。運良く<link REL="SHORTCUT ICON" HREF="〜">が書いてあればそこからダウンロードすればよい。運悪く<link REL="SHORTCUT ICON" HREF="〜">が無い場合は、ダメもとで上記に相当するURLからダウ</link></link></head>…
PukiWikiの簡易セットアップ方法(2) :: Wiki :: Pocketstudio'z logが参考になります。上司にPukiWikiのカスタマイズについて聞かれたのでぐぐってこのエントリを推薦しておきました。インストール・カスタマイズ時に、Windows特有(と言うかIIS特有)の注意…
IT屋が知っておかないといけない消費税の基礎知識によると、年度途中でも変わりうるらしい。恐るべし。税計算は暦年ベースだから、元旦から変わるとかなら判る気もするけど。消費税を3%から5%になったのは何年のことでしたか? また、誰がはじめたん... - Yah…
SQL Server から Access ファイル(MDB)のデータを取得・更新する方法を参考にやってみたら、こんなふうに怒られました。 リンク サーバー "MY_LINK_SERVER" の OLE DB プロバイダ "SQLNCLI" から、メッセージ "権限の指定が正しくありません。" が返されま…