Today's つぶやき (Wednesday, November 11, 2009)
- 00:01 終電間に合うかEZナビウォークで確認したらだなぁ。orz 日本語メチャクチャ RT @babydaemons: 退社なう 終電間に合うかEZナビウォークで2番出口に回れと言われた。GJだが個人的には非常に萎える。orz
- 00:12 Eclipse+CDT+Cygwin GDBが突如NullPointerExceptionで落ちるようになったからプランB。 RT @katzkawai: XEmacsってどうよw もう終わったのかと思ってた RT @babydaemons: 結局、xemacsでM-x gdbで
- 00:23 Win版Mono on Wine on FreeBSDってMonoのFreeBSDネイティヴバイナリがあれば激しく無駄だけど、限界と困難に立ち向かい人柱になる所が漢らしいw RT @7shi: WineにWindows版Monoをインストールして
- 00:29 原駅なう rubyライン鶴舞線終電車内からお届け致しました。orz 眠い。。。 zzz
- 01:35 RE: @takano32 そのうち、仲間由紀恵にCM出演断られても知らないぞー http://disq.us/3gd75
- 01:42 なんとなくは知っていたけど、一応信頼できるソースで再履修した。>errno http://bit.ly/27Vzh1 RT @wakarany: errnoは正常に処理しても、0にリセットされない。たぶん前にもこれで時間くったな・・・
- 08:42 おはようございます。出勤なう。鬼嫁 @dante_39 のサポートでいつもより一本早い電車に乗れると思いきや、財布を忘れて取りに帰り遅刻確定orz
- 13:22 必要なものを全てcommitせずにsnapshotのブランチ作って自滅している俺がいますよ。(>_<)
- 13:23 substコマンドで作った仮想(?)ローカルハードドライブのボリュームラベルを自由に設定できるツールが欲しい。何らかの方法で常駐してAPIフックしないとだめだよね。きっと。
- 17:03 同じくー RT: @makotoworld: 招待してー><RT @jasagiri: Google Wave 招待枠余ってる方。 http://tinyurl.com/ybj9s5b で消化できますよ。(via: Google-Wave-API-Japan )
- 17:08 Ubuntu Server 9.10 インストールなう on VMware Server。 デスクトップ版 9.04 日本語REMIXはsshdの設定が判らなくて挫折。orz
- 17:11 keymapの設定にしくってるが、どうせインストール時しかconsoleは使わないので構わず続行。(爆)
- 17:18 しかし"ディスクを全部使う"のパーティショニングのディフォルトが物理メモリサイズ:/dev/hda[25]→swap、残り全部:/dev/hda1→rootってどういうことよ。面倒くさいし仮想マシンなのでそのままにしたけど、BSD使い的には分けたかった
- 17:20 「インストールを終了しています」「あなたの新しいシステムへ再起動しています」ってセンスいいなー
- 17:26 はてブのタグでAdministrationのスペルを30個間違ってるのに気づいた。orz
- 17:29 rootのパスワードの変更方法 on Ubuntu Server http://bit.ly/2EpW
- 17:31 固定IPの設定方法 on Ubuntu Server #さっきのエントリと同じブログだな http://bit.ly/acz5q
- 18:10 確かに @amachang 知らないってモグリだw RT: @takeuch: 日経ウーマンオンライン編集部の後輩が、IT戦士のことを知らなかった! スイマセン教育しなおします
- 18:13 single user modeに落とそうとしてrun level間違えて電源落としたBSD使いな俺がいますよ。orz
- 18:16 sshdのインストール on Ubuntu Server http://bit.ly/YcrB7
- 18:17 LANG=C; export LANGせずにsudo apt-get install openssh-serverしてメッセージ読めずに涙目。orz
- 18:18 羨ましいーーーー!! RT: @sora_h: Google waveがおもしろすぎてウケるー
- 18:32 /etc/network/interfaces を書き間違えてたのに今頃気づいた俺がいますよ。 http://bit.ly/1xoHOs
- 18:36 apt_get install 気持ちいいなー!pkg_addも同じだけど。
- 18:38 まぢですか?福岡市営地下鉄でそんなにSoftbank強い?#ある意味お膝元だから当たり前なのかも。 RT: @nobi: 祇園を通過して赤坂へ。しかし、窓の外の景色がない地下鉄でiPhone途切れずに使えるのは夢のように快適。福岡もっとiPhone普及すべき。
- 18:43 羨ましいなー、Softbank meets 福岡市営地下鉄。au meets 名古屋市営地下鉄はボロボロですが。orz RT: @babydaemons: まぢですか?福岡市営地下鉄でそんなにSoftbank強い?#ある意味お膝元だから当たり前なのかも。
- 18:44 日本語sjisロケール追加なう http://bit.ly/1iE8IS
- 18:45 その前にTeraTermでまともにvi(m)が使えなかったから、resizeするためにapt-get install xtermした。
- 18:50 後で読む RT: @sora_h: Google Wave以外のおすすめウェブコラボツールTop 10 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア http://bit.ly/42MjSY
- 18:52 同じく!#ところでお子さんのお顔が微妙に似てますね。(^^) RT: @norigyo: google wave 私もやりたい!
- 18:55 日本語sjisロケールはこちらも参考に。 http://bit.ly/1F4Fxt
- 18:57 でけた! root@ubuntu-0910:~# LANG=ja_JP.sjis; export LANG root@ubuntu-0910:~# ls hoge ls: hogeにアクセスできません: No such file or directory
- 19:02 NTドメイン認証設定なう http://bit.ly/3W03ko #「アイロベックス linux activedirectory」でぐぐって希望通りに見つかるGoogle先生ステキw
- 19:13 時計合ってないorz # kinit babydaemons@HOGE.CO.JP Password for babydaemons@HOGE.CO.JP: kinit: Clock skew too great while getting initial credentials
- 19:30 ntpdate adsvr.hoge.co.jp した。RT: @babydaemons: 時計合ってないorz# kinit babydaemons@HOGE.CO.JP
- 19:31 何気に奇跡のtwitterアカウントだw > @hoge #早速フォロー開始
- 19:34 ところでゲストOSでntpdateするとホストOSの時計はどうなるんだろう?#社内サーバだから気にしない気にしないw RT: @babydaemons: ntpdate adsvr.hoge.co.jp した。
- 19:57 vi /etc/inetd.confしたら空っぽだった件。世の中に置いていかれた希ガス。orz
- 20:19 www RT @bleis: なんだっけ、C++使いはイケメンばっかりというTLから、なぜかC++使いはハゲばっかり、みたいなTLに昔なっていた気が。違ったっけな
- 20:20 結局、LinuxでActiveDirectory認証する方法解決せず。adduserして逃げる。orz
- 20:23 Perlでいうところのリファレンスみないなやつじゃないですか? RT: @bleis: んー?"アドレスを扱うポインタそのものは参照渡しのために存在しているが" http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/11/go.html
- 20:24 早速ぐぐります!m(_ _)m RT: @katzkawai: Likewise Openは試してみましたか? RT @babydaemons: 結局、LinuxでActiveDirectory認証する方法解決せず。adduserして逃げる。orz
- 20:27 "sudo apt-get install likewise-open"で解決すれば素晴らしい。さすがはLinux。必要なものは何でも揃ってるなー。 http://bit.ly/2PQczE
- 20:29 apt-get install likewise-open なう
- 20:31 /etc/pam.d/common-{auth,account,password,session} のファイルのうちの1つ以上がローカルで変更されています。
- 20:31 これらのローカルの変更をシステムで提供される設定を使って上書きすべきかどうかを指示してください。この選択肢で「いいえ」と答える場合、あなたのシステムの認証設定を手動で管理する必要があります。
- 20:31 /etc/pam.d/common-* にローカルの変更を上書きしますか? <はい> <いいえ>
- 20:32 迷わず<はい>を選択!(爆)
- 20:32 こんなタコでも救ってくれるLinux素晴らしい。w
- 20:35 man domainjoin-cli なう
- 20:41 domainjoin-cli join hoge.co.jp babydaemons@adsvr.hoge.co.jp してみた。管理者権限ないよと怒られた↓
- 20:41 Domain join operation failed to create the computer account in Active Directory.
- 20:41 Common causes are a bad administrator password, a bad OU name, or an existing computer account without modification permissions.
- 20:44 まとめ:目的は同じだがLikewise OpenはADに参加するので実現するレイヤーがアイロベックスさんその他のエントリの例(単にkerberos引くだけ)とは違う。
- 20:45 とはいうものの、とっても楽チンなのであした管理者捕まえてretry! > domainjoin-cli join
- 20:46 さて、"ubuntu eclipse"でぐぐるかw
- 20:47 多分ボーナス貰えない @babydaemons がいますよ。orz RT: @shimobayashi: ボーナスもらったら退職願を出しましょう
- 20:57 やはり人柱様がいらっしゃった。頼りになるのはGoogleとはてなー。 @suikan_blackfin 様に感謝。m(_ _)m http://bit.ly/3smSIM
- 20:58 ↓Eclipse 3.5 on Ubuntu 9.10のお話ね。
- 21:02 さすがGJ!後で追っかける! RT: @7shi: FreeBSD用でっち上げました http://pastebin.com/m2311bc16 でもruntimeで … RT @imaik: libmach 内に os 依存 code があって #golang
- 21:04 これ、 @kohmi さんが着るんじゃなくて一緒に出かけるだけですよね? RT: @kohmi: @mainichijpedit コッコちゃん、こっこちゃん、着ぐるみ、応募あったのでしょうか。早く、一緒にお外にでかけたいので、着ぐるみほしいなぁ〜〜〜〜
- 21:07 wget eclipse-cpp-galileo-SR1-linux-gtk.tar.gz なう。from 山形大学
- 21:08 わずか73秒の出来事であった。 > wget
- 21:18 あっと言う間にtar xvzpf eclipse-cpp-galileo-SR1-linux-gtk.tar.gz -C hoge完了。vは要らなかったかも。
- 21:24 X Server on Cygwin インストールなう。 http://bit.ly/2YUkJ8
- 21:26 とりあえずX11カテゴリから xorg-server と xinit を選んで入れれば動くらしい。 http://bit.ly/2YUkJ8
- 21:27 選ぶのは2つだけだけど依存関係で沢山ダウンロードが走るのはお約束w http://bit.ly/2YUkJ8
- 21:34 xorg-server/xinitインストール完了。ふつーに "xinit" だと全画面表示になるので、"XWin -rootless &" してみる。 http://bit.ly/E9JQh
- 21:37 DISPLAY=192.168.1.53:0.0; export DISPLAY xterm& したら、怒られた↓ No protocol specified xterm Xt error: Can't open display: 192.168.1.53:0.0
- 21:45 $ DISPALY=localhost:0.0; export DISPLAY ってtypoした俺が居ますよ。orz xterm Xt error: Can't open display: xterm: DISPLAY is not set
- 21:45 気を取り直して、$ export DISPLAY=localhost:0.0
- 21:52 便利そうなので入れてみたが、xtermが行方不明になったぞ > xwinwm: Window manager for experimental WindowsWM multi-window mode
- 21:58 どうもexperimental過ぎる模様。諦めてfvwm入れる。 RT: @babydaemons: 便利そうなので入れてみたが、xtermが行方不明になったぞ > xwinwm: Window manager for experimental WindowsWM…
- 22:00 fvwm/windowmaker/xhostインストールなう
- 22:01 "xhost +"でubuntuのxterm表示キタ━(゜∀゜)━!!!!!
- 22:03 ところでUbuntu Desktopの標準のウィンドウマネージャの名前教えてください。m(_ _)m >エライ人
- 22:07 dwmでいいのかなー? http://bit.ly/34BuNe RT: @babydaemons: ところでUbuntu Desktopの標準のウィンドウマネージャの名前教えてください。m(_ _)m >エライ人
- 22:08 羨ましいー RT: @sora_h: @pastak waveのアカウント入手したんだが、Google waveのアカウントまだもってないなら、招待可能になったら招待状送りつけますがどうする?
- 22:32 これイイ! RT @2289staff: 粒谷区住民票と粒谷区民パスを発行します http://bit.ly/4eseCZ 区民パスは粒谷区のお店で特典が受けられるもの。提携店1号は豚組しゃぶ庵さん。デザインしてくれた @kokubucamera さんに拍手 #2289
- 22:38 eclipse起動しないと思ったら、"apt-get install sun-java6-jre”してなかった。orz http://bit.ly/2tSdSM
- 22:43 10,000人目のフォロワーになったけど、 @ubuntugeek さんは @kiribansan をフォローしてないよね。(>_<)
- 22:59 eclipse起動できず。orz GLib-GObject-CRITICAL **: g_signal_connect_data: assertion `G_TYPE_CHECK_INSTANCE (instance)' failed http://bit.ly/1i7Y6i
- 23:03 PDT/CDTの違いがあるがそんなに間違ってないと思うのだが。Eclipse on Ubuntu http://bit.ly/WXXey
- 23:08 これって何tweetsくらいあれば診断可能? RT: @nashiko_: Twitter性格診断w 芸人タイプってwww nanashikoの性格は ユーモアと合理主義と活発と芸人タイプです http://tw.baikaku.com/?name=nashiko_
- 23:24 今日はもう諦めて"init 0"した。orz vmイメージ圧縮中。
- 23:24 そうか、今日は水曜日か。 RT: @tatsujik: 同意。RT @kulalasa: #kokkokokko 一割負担が廃止されると自殺率あがったり病院行けなくて悪化する気がする
- 23:33 驚異的な円高が日本を襲うと思いますが。 RT @makyoka: #kokkokokko 事業仕分けのお遊戯会をみるつもりはない。国の借金よりも、他国に対する債権の回収ができないことが問題。10年物の米国債を売って、日米同盟を破棄するぐらいのことを民主党政権ができるのか?
- 23:41 原価も人件費も安いから成り立つがお客さんの数で勝負ですね。 RT: @tatsujik: 外食は中国市場にいったらいいと思う。シンガポールとか華人社会は家族で朝から外食してます。しかし安いけどな〜。#wbs
Powered by twtr2src