Today's つぶやき (Wednesday, November 25, 2009)
- 08:48 おはようございます。 出勤なう。嫁の @dante_39 ナイスサポートで、いつもより電車1.5本分くらい早い。昨晩は25:30就寝だったのでこれは大きい。GJ!
- 11:22 久しぶりにblog更新→結局自腹で買いました。「C言語によるモータ制御入門講座」 http://bit.ly/4nriJp
- 13:20 気になるパッケージ on Ubuntu > nfsboot & nfsbooted
- 13:33 そうなんですよねー。FreeBSD-users-jpとかほとんどスパムだけど、たまに救出しないといけない子が混ざってる。orz RT: @kogure: Gmailで6000件くらいのスパムメールを目視チェックしたところ、数件、スパムじゃないものもまじっていました。
- 13:35 .@kiribansan2 & @kansai_takako GJ! RT: @kiribansan2: @babydaemons 1,200 ポスト目の発言は多分「 おはようございます。 出勤なう。嫁の @dante_39 ナイスサポートで、いつもより電車1.5本分…」でした。
- 13:50 http://f.hatena.ne.jp/babydaemons/20091125135031
- 14:12 win-ssh-askpass って使ってみたいけど、自分で要コンパイル? http://bit.ly/50RMo7
- 14:30 smb.confを変更したら、ちゃんとtestparmしましょうね(爆) > 俺 #/homeを共有したはずが見えなくて焦ったよ。orz http://bit.ly/4vONDa
- 14:41 あー、あるある。(爆) RT: @bleis: ぐぬぬ、また設計書に考慮漏れが・・・これ、結構やばいレベルなんだけどどうすんだろ・・・ ぎゃふん
- 14:45 確かにPCNFSは使ったことが無いが、なんだかこのページ自体が古めかしいぞ。 営業的にこれを放置しておくのが返ってマイナスだと思うのは俺だけ? http://bit.ly/6Ae32D
- 14:47 Virtual PCってM$なOS以外には冷たいよね。FreeBSDのインストールが何でこんなに遅いんだとか思って止めちゃった。RT: @7shi: FreeBSD 8.0-RC1はVirtual PCでネットワークが不安定だったけど、RELEASEにしたら快適になった!
- 15:00 三度、"apt-get install sun-java6-jre"なう on Ubuntu Desktop with WABI。だれか、正しいNFSでのパッケージの共有方法を教えてください。#/usr配下を共有すればおk?
- 15:08 何度か私学高校生に私学助成金についての署名に協力したことがある。ケータイでもtwitterできるんだから、英語で世界に向けて窮状を訴えるべき。 RT @kazuya_i: 高校奨学金。仕分けは何も削減が目的ではない。必要があるのならばむしろ強調すべきである #shiwake
- 15:11 ガラパゴスなmixiボイスやアメーバなうやはてなハイクetcでは駄目 RT: @babydaemons: 私学高校生に…ケータイでもtwitterできるんだから、英語で世界に向けて窮状を訴えるべき。 RT @kazuya_i: 高校奨学金…むしろ強調すべきである #shiwake
- 15:39 "cd /usr/local/share/fonts; mkdir windows; cd windows; ln -s /media/Windows/WINDOWS/Fonts/*.ttf .; fc-cache -f -v"なう。 http://bit.ly/4YTcTa
- 16:16 bashのプロンプトを赤色基調にいぢってみた。PS1='\[\e]0;\u@\h:\w\a\]\n\[\e[1;31m\]\u@\h:\w\[\e[0m\]\n\$ ' http://bit.ly/8lmfuw
- 17:52 【急募】X11の伝統的なベンチマークアプリケーションxengineは、Ubuntuでは何をapt-get installすれば入るのでしょう?>偉い人
- 21:16 "apt-get install adobereader-jpn"なう on Ubuntu Desktop。あっさり、Adobe Reader入りました。 http://bit.ly/5P8p44
- 22:28 退社なう まだまだ道は険しい〉PID制御
Powered by twtr2src